人気ブログランキング | 話題のタグを見る

中小企業診断士・社会保険労務士。静岡出身、東京在住。社会人と高校生の娘あり。SMAPとKAT-TUNを応援中。


by miki_renge
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

「テレワークエキスパート講習会」を受講して

先日、総務省の「テレワークエキスパート講習会」に参加してきた。
1日で(しかも無料で)、テレワークの専門知識を押さえられるという、大変おトクな講習会だ。実際、案内があってからすぐに定員が埋まったらしい。
対象者は企業人事担当者、ITベンダーの営業担当者、そして私のような士業…だが、ほとんどが大企業の方だった。

内容は、テレワークの概要や導入効果、労務管理面やセキュリティ面で注意すべき事項、システムやツールについての「知識編」と、それらを企業にプレゼンすることを想定したロールプレイングを行う「実践編」に分かれる。
「知識編」は、だいたい知っている話だなーと思いながら聞いていたが、それをロールプレイングのなかで言葉で伝えようとすると、これがなかなか上手くいかない…なるほど、知識を使いこなす力がまだ足りていないということなのか、と反省した。日々精進。

さて、先に書いたように、今回の参加者は大企業の方が多かったが、本来は中小企業にこそ有用なのだと思う。テレワークといっても、必ずしも大きな設備投資が必要というわけではない。今は安価なツールも多々出回っている。テレワークによって、生産性の向上やオフィスコストの削減といったメリットも見込めるのだから、費用対効果からいっても検討の余地がありそうだ。
もっとも、ロールプレイングで同じ班になったメンバーが口々に、「テレワークによって、"子どもの体調が悪いので今日はお休みします"という電話をせずに済むようになった」と話していたのが、個人的には一番印象に残った。テレワークができれば、肩身の狭い思いをしなくていいのだ。分かるなぁ。

もっとも、テレワークもやり方次第。
基本的に情報通信機器を使うのだから、タイムリーなレスポンスが当たり前だろうが、これができない人がいると、現場は混乱するだろうなーと思う。つまり、優先順位がつけられない人ね。これはテレワークでなくてもそうだけど、目の前にいないと余計に困るだろう。

私がお付き合いしている企業様でも、テレワークを検討しているという声が増えてきた。今回の受講をきっかけに、さらに知見を深めたい。
by miki_renge | 2016-12-10 22:46 | 情報・IT