人気ブログランキング | 話題のタグを見る

中小企業診断士・社会保険労務士。静岡出身、東京在住。社会人と高校生の娘あり。SMAPとKAT-TUNを応援中。


by miki_renge
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

みのもんたとコーチング

今日、明日と中小企業診断士の1次試験ですね。
受験生の皆様、頑張って下さい。
ということで、何の役にも立たない(←断言)コーチングのお話を。

司会者として活躍中のみのもんたさん、彼は自分でどこまで心得ているのか分からないけれど、それなりのコーチングスキルがあると思う。
例えば、お昼の「思いッきりテレビ」の電話のコーナー(今はともかく、専業主婦時代は毎日見ていた。以前の印象と違ったらごめんなさい)。

まずは、相談者の話をよく聴く。
「そうですかぁ、つらかったですねぇ」
「今までよく耐えて頑張りましたねぇ」
短い時間で最低限の情報(相談者の人間関係、どこをどう悩んでいるか)をインプットしつつ、同調、共感の姿勢は忘れない。
相談者はこれで少しずつ心を開く。

次に具体的な相談。
しかし、みのさんは実際、「相談」には乗っていないような気がする。
「以前はどうしていたんですか?」
「それに対して、あなたはどう思われますか?」
「そのことで、あなたが学んだ教訓ってありますか?」
と、できるだけ多方面から考えさせる質問を投げかけ、相談者の問題意識を鮮明にしている。相談者に自ら考えさせているのだ。

この過程で考えるべき焦点が絞られる。同時に、解決すべき手段も少しずつ見えてくる。具体的にどうやったらいいのか、そのために必要な条件は・・・などという話が出てくる。
ここは、みのさんというより、後ろの4人のゲストが、いろんなアイディアを出している。

これらがまとまった時点で、だいたい時間が来る。
最後は、相手の出した結論を尊重しつつ、その気にさせて締めくくる。
何となく気持ちがラクになったところで、
「頑張って下さいよ!あなた、あと30年は生きるんだからね!」
なんて尻を叩かれたら、本当に30年は生きられそうな気がしてしまうのではないだろうか。

人間が、誰かに何かを相談するときは、「どうしていいか全く分からない」というより、「こうしたいんだけど自信がない」から、ちょっと他人に背中を押して欲しい、ということが多いのではないだろうか。
コーチングは、「こうしなさい」というのではない。答えは実は本人の中にあり、コーチは本人の中にある「答え」を引き出す援助者なのだ。

みのさんはこの点、うまくコミュニケーションをとりながら相手の可能性を引き出そうとしているように感じる。
好き嫌いはあるかも知れないが、やっぱり売れるのには理由があるんだろうなぁ、なんて思う。

別に私はみのさんのファンってわけじゃないけどね♪
# by miki_renge | 2004-08-07 12:36 | 社会・経済一般

「日の丸」

もうすぐ終戦の日。
中国ではサッカー・アジア杯を巡って不穏なニュースが。
そういえば、東京都教育委員会は、日の丸、君が代の強制?を推し進めている(らしい)。

今になって思うが、「日の丸」に関して、私は偏向教育を受けてきたのかなぁ、とときどき考える。
私が中学時代、校庭に国旗掲揚台があり、朝8時に旗(日の丸、校旗、市旗)を揚げ、夕方4時半にそれを降ろすことになっていた。
BGMとして、朝は校歌、夕方は市民歌が流れていた。
そして、その時間、学校にいる生徒は(大抵いるのだが)、勉強中だろうが掃除中だろうが部活中だろうが、皆、それを中断して、校庭の国旗掲揚台の方を向いて起立しなければならない。
話したり、動いたりはご法度。
もしその間他のことをしようもんなら、きつく叱られる。体罰まで発展することもあった。

私は「そう決まっているんなら」とおとなしく従っていたが、今考えると、あれはいったい何だったんだろう?と思ってしまう。
先生からそれ相応の説明があった記憶はない(覚えていないだけかも知れないが)。
PTAから異議が上がったという話も聴いたことはない。
ただ、憶えているのは、「お前、国旗掲揚のとき動いただろう!」と言われて、教師に殴られる何人かの友達の姿。彼らは「不真面目」「不良」というレッテルを貼られていた。

正直言って、「日の丸」を見ると、真っ先に思い出すのはこのことだったりする。

私はこれまでずっと、どこの学校もこうやっているんだと思っていた。
しかし、東京都の教育委員会の対応などで、もしかしたらこれは普通ではなかったのだろうか、などと思い始めている。

ちなみに、私が通学していたのは、ごく普通の市立中学です。
# by miki_renge | 2004-08-06 12:32 | 社会・経済一般

職場見学

りそな銀行、いいことやりますねぇ。
社員家族向けに職場見学会

子供にとっては、生の企業社会に触れるいい機会。
そこで働く親にとっても、ちょっとした刺激になる。
大げさなことかも知れないけど、こういうことが当たり前になれば、企業の不正って減るんじゃないかな、と思ったりもする。
だって、「子供や孫に説明できない悪いこと」をできないでしょ。
「おとうさん/おかあさんのお仕事って、どんなお仕事?」って聞かれて、胸を張って答えたいじゃないですか。
子供だって、「自分の親は、世の中のこの部分を担っていて、こんなに世間に役に立ってるんだ」って思いたい。そうやって親を誇りに思えるのは何より嬉しいこと、だと思う。

ちなみに、4歳の娘にもよく聞かれてます。
「ママ、今日どんなお仕事したの?」
「う~ん、今日は月初めだから、請求書を送ったの」
「せいきゅうしょ、ってなあに?」
「今月はこれだけお金を払って下さい、っていうお手紙のこと」
「おかねをはらってくれないとどうなるの?」
「う~ん・・・(説明しづらい)ママ、お給料もらえない、お金がもらえないと、ご飯も食べられないよ」

だんだん切実な話に・・・^^;
もうちょっと大きくなったら、仕入れて売って・・・という話をしてあげるからね。
月初めに請求書の発送作業があるのはホントの話。おかげで紙で指を切りまくってます。血染めの請求書にならないように注意しないと。
# by miki_renge | 2004-08-03 12:25 | 雇用・人事

努力が趣味

かなり遅いのですが、今週の「SMAP×SMAP」のビデオをようやく見ています。
そう、忘れられるのではないかと心配していた「バースデーSMAP」の企画。今回はもちろん7月9日に30歳になったくさなぎくんの番。
今回のツボは、明らかに「草ヤギ剛」をイメージした飾りつけの部屋と、パジャマのようなどくろマークのTシャツで部屋をちょこちょこ見回すくさなぎくんですね。

そして、メンバーのくさなぎくん評、うんうん頷いてしまったわ。

「努力が趣味、だからねぇ」
「好きじゃないものを継続して、その範囲に自分が入ったときに扉がバーンと開く」
「ハングルにタップにバイオリン、あいつはどこまでいくんだろうね・・・」
メンバーがくさなぎくんを理解していること、それに刺激を受けていること、よ~く伝わってきた。
SMAPって、こういうところが素敵。

努力が趣味、見習いたいよ。
自分がヘラヘラ、ダラダラ過ごしてるときでも、くさなぎくんはバイオリン練習したり、韓国語の勉強したりしてるんだよね。仕事だってもちろんハードだろうに。
強い意思と集中力があるんだろうね。そうでないと、芸能界であってもトップでいられないもんね。

プレゼントの勝者?に添えられたメッセージ、
「一緒に歩いて行きましょう」
私も置いていかれないように、努力します。^^
# by miki_renge | 2004-07-17 17:34 | ジャニーズ

「もう誰も愛さない」

1991年4~6月期にフジテレビで放送された伝説のジェットコースタードラマ「もう誰も愛さない」、ついにDVD−BOX発売です♪
これまで挿入歌の著作権がどうの・・・で発売に至らなかったのですよね。ようやく!です。

当時大学生でしたが、めちゃくちゃはまりました。
今考えると突っ込みどころはあるのですが、でも、そんなことはどーでもいいくらいはまった。
何しろ、吉田栄作がめちゃくちゃカッコいい。それまでどちらかと言うと、落ち着いたプレイボーイ役の多かった彼が、「熱い男」と言われたのはこのドラマからなのではないかと思う(ご本人は、「僕はそんなに熱くないです」とこの間テレビでコメントしてましたが)。吼えまくってましたもんね。

山口智子のブレイク作としても注目。復讐の鬼と化してからの彼女は綺麗でしかも怖かった。
他にも、悪役・薬丸くん、山口智子の妹役で観月ありさちゃん、小心者役の辰巳琢郎さん、最後に栄作の父親ぶる伊武雅刀さん、おっと忘れちゃいけない諸悪の根源・田中美奈子さんなど、キャストは豪華。

木曜の夜は、よく下宿で他の下宿生と、「今後どんな展開になっても私は小百合(田中美奈子)を許さない」とか、「小百合の死期が近いのだから(彼女は末期ガン、現実には20歳そこそこで滅多にないだろうが)美幸(山口智子)ももう復讐はやめて」と議論したっけ。

今はどっちかって言うと、「癒しのドラマ」「泣けるドラマ」「人生を考えさせるドラマ」が流行りのように思う。まぁそれはそれでいいんだけど、この手のドラマも面白いぞぉ。一度見逃したらついていけないけど。
大きなテーマとしては・・・そうだな、「愛と憎しみは紙一重」ってことかしら。プラス、随所にちりばめられている親子愛。あと、「金は、所詮金でしかない」ということも。ラストの、千円札がひらひら飛んで来て、それを瀕死の栄作が微笑みながら捨てる、このシーンはゾクゾクしましたわ。金の亡者に成り下がった栄作の最後の救いのシーンともいいますか・・・

ということで、DVD購入するか、真面目に検討中。^^;
# by miki_renge | 2004-07-15 00:32 | 未分類