「全力ウサギ」
2009年 01月 09日
家族用・ビジネス用年賀状双方に書いた今年の目標の一つ。
それは、「全力ウサギのように全力で生きる」
この後、さまざまな方から「全力ウサギって何よ?」と聞かれたので、ここで説明。
まずはこちらの公式サイトをご覧いただきたい。
要は工事現場で全力で働くウサギ達の話(マンガ)なのだが、なかなか深い。
目標を持って仕事をすること、人とのご縁を大事にすることなど、働く上での基本に気づかせてくれる。
「癒し」や「そのままでいい」というのがもてはやされる昨今の風潮とは真逆の、ある意味では暑苦しいマンガだ(笑)
今年の高校の部活の新年会で、建設会社で働くM君にこの携帯サイトを見せたら、「うーん、何かが違う…」とつぶやいたきり絶句していたが、まぁ気にしない^^
我が家では、ただいま「全力で宿題しなさい!」「全力でお風呂に入りなさい!」と何かにつけて「全力」をつけるのが大流行り。
昨年末でテレビ放送はいったん終わったのだが、今年、また再放送が始まるとのこと。ぜひご覧下さい。
さて、今日はこれから社労士事務所出勤。全力で出勤だ~
ちなみに長女は昨日から全力で学校再開。そして、他の学年の担任変更の連絡文書を持って帰宅。また何かあったんだろうか?2年前には、保護者が団結して担任の悪口を子供達に吹き込み、やはり年度途中に担任が変更になったケースがあったけど。私の小学校時代は、担任が変わるのって産休くらいしかなかったはずだけどな…
それは、「全力ウサギのように全力で生きる」
この後、さまざまな方から「全力ウサギって何よ?」と聞かれたので、ここで説明。
まずはこちらの公式サイトをご覧いただきたい。
要は工事現場で全力で働くウサギ達の話(マンガ)なのだが、なかなか深い。
目標を持って仕事をすること、人とのご縁を大事にすることなど、働く上での基本に気づかせてくれる。
「癒し」や「そのままでいい」というのがもてはやされる昨今の風潮とは真逆の、ある意味では暑苦しいマンガだ(笑)
今年の高校の部活の新年会で、建設会社で働くM君にこの携帯サイトを見せたら、「うーん、何かが違う…」とつぶやいたきり絶句していたが、まぁ気にしない^^
我が家では、ただいま「全力で宿題しなさい!」「全力でお風呂に入りなさい!」と何かにつけて「全力」をつけるのが大流行り。
昨年末でテレビ放送はいったん終わったのだが、今年、また再放送が始まるとのこと。ぜひご覧下さい。
さて、今日はこれから社労士事務所出勤。全力で出勤だ~
ちなみに長女は昨日から全力で学校再開。そして、他の学年の担任変更の連絡文書を持って帰宅。また何かあったんだろうか?2年前には、保護者が団結して担任の悪口を子供達に吹き込み、やはり年度途中に担任が変更になったケースがあったけど。私の小学校時代は、担任が変わるのって産休くらいしかなかったはずだけどな…
by miki_renge
| 2009-01-09 06:36
| 社会・経済一般