人気ブログランキング | 話題のタグを見る

中小企業診断士・社会保険労務士。静岡出身、東京在住。社会人と高校生の娘あり。SMAPとKAT-TUNを応援中。


by miki_renge
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

次女の卒園式

昨日は、次女の保育園の卒園式だった。

玄関には色とりどりの花。先日まで使っていた保育室は卒園児保護者の控室となり、これまで作った制作物が飾ってあった。それを見ただけで、まず涙が出そうになる。

卒園証書をいただき、年中・年少さんとプレゼント交換をし、お別れの言葉を伝え、「みんなともだち」「ありがとう こころをこめて」の歌を歌う。
0歳で入園したときはやっとお座りができるくらいで、言葉も話せなかったのに、堂々と自分を表現することができるまでになった。本当に大きくなった。

0歳児時代に担任だった先生(現在は退職)が、「赤ちゃんのときは…」と思い出を語ってくれたのに涙し、
先生方による合唱とはなむけの言葉に涙し、
子供達も泣きながら先生やお友達に感謝の言葉を伝えようとしているのを見て涙し…
式終了後の会食会でも、これまでの園行事のスライドが流され、「こんなに楽しく過ごしていたんだね」と語り合って涙し、
その後拍手で在園児+先生方に見送られてまた涙。
予想されたことだが、保護者の大号泣大会になってしまった。

そして、今、しみじみと卒園アルバムをめくっている。
クリアファイルに写真&イラストと、保護者+先生方のメッセージが入った、見かけは簡単なものだが、とてもとても貴重なもの。先生が取りまとめてくださったんだよね。私も保育園のコンサルをやるようになって、先生方がどんなに忙しいか少しは理解できるようになったので、感謝もひとしお。

なかでも、担任の先生(6年間同じ先生!第二の母親だ)のメッセージが心に響いた。
「自分のことが好きなことは、とてもたいせつなこと。
 自分のことが好きな人は、好きなことがたくさんふやせます。
 自分のことが好きな人は、自分のこと、友だちのこと、家族のことを大切にできます。
 …」
次女も、クラスのお友達も、自分のことが好きだとのこと。
そんなふうに思える、自分を肯定できる子供に育ててくれた先生に、心からありがとう。

おまけ…担任ではないけれどフリーの山Pヲタの先生、「『愛、テキサス』を5種類買っちゃいました~」と自慢するのはやめてください(爆)まぁ、私も卒園アルバム持ち帰り用に「8UPPERS」のバッグを持っていきましたから、人のことは言えませんが^^;
by miki_renge | 2012-03-10 21:12 | 家族・育児