人気ブログランキング | 話題のタグを見る

中小企業診断士・社会保険労務士。静岡出身、東京在住。社会人と高校生の娘あり。SMAPとKAT-TUNを応援中。


by miki_renge
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

SNSは可能性を広げる(ジャニーズ編)

大変ご無沙汰しております(←定型文)
例年、4月~GW明けは比較的仕事に余裕がある時期なのですが、今年は違う!
なぜなら!小学校でPTAの某部の部長をお引き受けしてしまったから。

顔合わせを合わせたメンバーは、乳幼児がいる方、転校してきたばかりの方など、「時間は割きにくいだろう」という方が多かった。
上の娘が高校生、しかもこの部は3回目という私、一方これまで次女の方ではまったく役を引き受けていないため、ポイント稼ぎをする必要もあり、お引き受けすることに(小学校PTAはノルマ制)。
…しかし、ちょっと(いやだいぶかな?)後悔中。
なまじフリーランスだから、自分の睡眠時間と仕事時間を削ればどうとでもできてしまうというのが怖い。

それでも、来週末のKAT-TUNライブに向け、頑張りますよ!
今の生きる希望はそれだけです…どんな人生だ?汗

さて、前記事に書いたように、田口が3月31日付けでジャニーズ事務所を退社してから。
私を含め多くのヲタは、この日の夜、感謝とやりきれなさで複雑な思いを抱いていたことと思う。「田口くん、次いつ会えるの?」と。

…翌日、彼はSNSに登場していた。その次の日も…
もっとも最近の週刊誌情報では熊本にいるという話もあり、かなり心配しているけれど。

以前は、脱退したジャニーズなんて、名前や話題にのぼることさえタブーになると思っていたから、とてもホッとしたし、希望が出てきた。
その要因の一つとして、ネットの発達があると思う。
あれだけの事務所だから、マスコミに「名前を出すな」と言えば、マスコミはそれに従うだろう。
しかし、今は仮にそうなっても、個人で情報発信する手段はいくらでもある。
事実、脱退した赤西くんも聖くんも、それでうまくやっている。

時代は変わったなぁ。しみじみ。
もちろん個人に実力がないとできないこと。また、再び世間からスポットライトが当たるとは限らない。でも「自分の好きなことを制約なくやりたい」という志向であれば、これも一つの選択だと思う。

それにしても…この機会に改めて10周年を振り返ってみると、6人時代のKAT-TUNってすごいグループだったと思う。6人の個性がキラッキラに光っていた。
何で6人時代にはまらなかったんだろう…たぶん次女の妊娠~出産でその時間がなかったんだよね。
だからと言って、3人になったKAT-TUNが物足りないわけではない(寂しいけど)。6人、5人、4人時代を経て今のパフォーマンスがあるのだから。

以上、「4U」と「遥か東の空へ」を聴きながら(こんな曲、今聴いちゃダメでしょ~!)
by miki_renge | 2016-04-21 11:09 | ジャニーズ