人気ブログランキング | 話題のタグを見る

中小企業診断士・社会保険労務士。静岡出身、東京在住。社会人と高校生の娘あり。SMAPとKAT-TUNを応援中。


by miki_renge
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

肋骨骨折

久々に自分のブログを覗いたら、テンプレートが桜になっていて驚いた。
どれだけ放置していたのか…(急いで模様替えした)

さて、3月の商工経営相談員卒業で、まぁそこそこ余裕ができるかな、むしろ食べていけなくなったらどうしよう、と心配になり、いろいろお仕事をお受けしていたら、4~5月が無茶苦茶な状態に。
6月初旬、その疲れが一気に来たのか、酷い咳が全く止まらなくなり、声も出なくなってしまった。この時期、セミナー講師もあったので、セミナー中にせき込んで話ができなくなったらどうしよう…と、日々せっせと耳鼻科に通ったのだった。

幸いにして6月最終週にはほぼ喉は元に戻ったのだが、今度は肋骨のあたりがズキズキと痛い。まさか骨折?と心配になり、今度は整形外科に駆け込んだら、そのまさかだった。

肋骨の疲労骨折。
恐るべし、咳。

ただ、整形のドクターに聞いたら、肋骨骨折は別に珍しいものではないという。
そして、意外に肋骨は脆いが、くっつくのも早いという。
今度は日々電気治療に通い、あとは湿布と、胸部ベルトのお世話になる(梅雨寒が続いて良かった)
2週間程度で痛みは引いた。骨が完全にくっつくのはあともう1週間程度かかるようだ。

今回の一件で思い知ったこと。
自営業こそWLBが大事である。
確かに4~5月は例年の倍を超える程度の仕事、そして売上も計上できた。が、その分は6月の体調不良と通院でチャラになった(泣)
とは言え、自営業は仕事の波が大きいのも事実。どのようにコントロールしていくか…駆け出しの新人のような悩みだな(苦笑)でもこの悩みはずっと続くんだろうな。

この教訓を踏まえ、7月はのんびりめのスケジュールで動いている。
セミナーもいくつか参加し、仕入れもした。そう、この仕入れが大事だよね。お仕事をお受けするとき、引き出しが多くないと、提案にも時間がかかるし、質は上がらないし…
そして秋からは、またまた大学の後期授業も始まる。今のうちに準備を進めておかねば。

それから休息も必要。Facebookで同業仲間を見ていると、バリバリ働いている人でも、しっかりリフレッシュして旅行に言ったり美味しいものを食べたり、定期的に趣味や体力づくりに励んでいたりするものね。
自分の余暇の貧困さよ…この数年、推しメン・推しGに本当にいろいろあって、今はそれどころじゃなんだけどね…オタクの道は修羅の道。

【宣伝】本年度も、「中小企業のための育児・介護支援プラン導入支援事業」の中央育児プランナー、エリア介護プランナーを拝命しております。育児や介護と仕事の両立支援を図りたい企業様、ぜひ無料の訪問支援にお申込ください。セミナーも全国で開催していますよ~!!

by miki_renge | 2019-07-19 11:53 | 仕事場にて