コロナが落ち着いたら
2020年 07月 26日
今更だけど、お正月のことを(どれだけ時差があるんだ?)
昨秋の中学の同窓会に引き続いて、お正月、高校の同窓会に出席した。
全員が幼馴染というような中学時代の同級生とは違い、高校は知らない人の方が圧倒的に多い。学年380名中、女子80名という偏った男女比だったため、なおさらである。
だからどれだけ楽しめるかなぁと不安だったけれど、そこはやっぱり会場に入って、少ないながらも見知った顔に出会うと一安心。
高校時代はほぼ話した記憶のない同級生と、仕事や住んでいる地域のことで盛り上がったりして、嬉しくも不思議な感覚があった。
振り返ってみると、子どもの小さい頃はこういう場所にはご縁がなかったよなぁ。
昔の仲間(クラスとか部活とか)の集まりが時々あったのは知っていたけれど、全面的にお断りしていた。
ついでに言えば、子育て中は自分の趣味も大半は諦めていた(1~2年に一度のジャニコンくらいか?)とにかく、子どものこと、家のことをしながら、仕事を続けるだけで精一杯だった。仕事を手放さなくて済んだのは、たぶん非常に恵まれていることなんだろうけれど。
世の中には、家族から「子どもの小さいうちは自分のことより家のこと」と言われ、いろんなことを我慢して、子どもが成長して何かを始めようと思ってもエンジンがかからない女性が大勢いるだろうな、と思う。
中・高の同窓会に出てみて、楽しく生きていそうな同級生たちに出会って、私もこの先、どんどん外に出てみようと思った。
思ったら…コロナ…だけど、コロナが落ち着いたときこそ、もろもろ再構築のタイミングかもしれない。それまで元気でいなきゃね。
そんなことを考えていたら、「中丸君の楽しい時間4」当たりました!神様ありがとうございます。お願いだから中止にならないでください。
by miki_renge
| 2020-07-26 17:20
| 家族・育児