中小企業診断士シンポジウム+α
2022年 11月 30日
先週末、「中小企業診断士シンポジウム」なるイベントに参加してきました。
このシンポジウム、2014年の京都開催が始まりだったそうで、今回は8回目。
もともとは「若手診断士のイベント」として開催されていたようで、2001年登録という、見かけのキャリアだけは長い(しかも年齢もたぶん上の)私が参加して良いものやら…と迷っておりました。
が、最後に背中を押してくれたのは、出身地である静岡での開催だったこと。
他の地域だったら「まぁいいか」となったでしょうが、静岡を活動拠点とする診断士や、私と同じように出身が静岡である診断士がいるなら、参加しても話題に困ることはないだろう…と思い、開催3日前に「参加」ボタンを押しました。
実際に参加してみて…とても刺激的でした!
基調講演は、旧大井川町ご出身の「人を大切にする経営学会」会長 坂本光司先生。
企業は社会の公器であると、改めて確認する機会でした。ときどきこのようなお話をうかがって、自分の支援は小手先の改善提案ではないかを見直さないといけませんね。
休憩時間に、坂本先生の近著を2冊購入しました^^
その次は、静岡内外で活躍する診断士の事例発表。
「この地域では、こんな課題があって、そのためにこんな活動がなされているのか」という発見が多々。また、本来は知っておかなければならないことも、面識のない診断士から切り口を変えて説明されると、「おおっ」と驚いたりも。
最後は、交流会を1時間程度。参加者全員と名刺交換するには至らなかったけれど(会場には40人くらいいたのかな?)こういう機会がなければ巡り合わなかっであろう人たちとお話しできました。
全国にはすごい診断士がたくさんいるんですよね。実行委員さん、機会を作ってくれて本当にありがとう!
そして打って変わって翌日。厚労省の事業でご縁ができた女性社労士さんとランチデート、ではなく育児休業に関する勉強会。
彼女も芯の通ったすごい人…なんだけど、同年代ということもあり、共感できる悩みも多くあり。ご一緒できてありがたい。
そういえば、この事業に携わることになった7年前も、ドキドキしながら初回の研修に参加したことを思い出しました。
明日から師走。このポカポカした気持ちのまま、走り抜けられますよう。
【宣伝】
東京都港区で、「ワーク・ライフ・バランスシンポジウム」が開催されます。
12月13日(火)15:00~17:00@港区立産業振興センター。先進企業の事例が聴けますよ。
私は大学の授業と被っているので行けませんが…残念。
by miki_renge
| 2022-11-30 18:19
| 資格・勉強