ジャネーの法則
2023年 06月 18日
あっという間に6月も半ば。時間が過ぎるのは、本当に早いです。
年齢を重ねるごとに、時間が早く過ぎるように感じられる現象については、最近、「ジャネーの法則」という名前がついていることを知りました。
「人生のある時期に感じる時間の長さは年齢の逆数に比例する」という考え方、らしいです。
たとえば、50歳の人にとっての10年間は、5歳の人にとっての1年間にあたり、5歳の人にとっての1日は、50歳の人にとっての10日に当たる、とのこと。
私も、平均寿命から言えば、人生の折り返し地点は過ぎています。日々を大事に過ごさないといけないですね。
さて、本年度も、厚生労働省委託事業「中小企業育児・介護休業等推進支援事業」の両立支援プランナーをお引き受けしています。
事業に携わって8年目、政策として行う両立支援は、働く側の思いと企業の論理、そして社会の要請の折り合いをどうつけていくか、そのバランスの取り方にいつも悩みますが、「少子化傾向を反転させるラストチャンス」と言われる今は、ますます実務寄りの課題が増えていると感じます。
企業によっても、実際に休業する人によっても、支援の内容が異なるのが難しいところであり、やりがいを感じるところです。支援お申し込みはこちらから。
もう一つ。昨年度に引き続き、目黒区で「女性のための起業支援セミナー」の講師を担当させていただくことになりました。こちらも、創業相談室勤務経験から感じていることを、お話しできればと思います。
6月23日(金)18:30~、目黒区民センターにて。お申し込みはこちらから。
さらに。自分の確定申告については、ついに税理士さんにお願いすることを決意しました。前回のブログ更新時点では、私、迷っていると書いていたんですね…その後、ネット検索して、同じ沿線の女性税理士さんを探しまして、とても素敵な方と巡り合うことができました。これで、少しでも本業に充てる時間を捻出できれば。
by miki_renge
| 2023-06-18 15:01
| 仕事場にて