「NPOの最前線」
2008年 01月 18日

小さくて見えにくいのだが、この下の方に、地元の自治体、商工会議所、サッカー協会などに並んで「NPO法人藤枝市体育協会」「NPO法人VIT」とある。
前者は何となく分かるが後者は知らなかったので、ネットで調べてみた。「スポーツの振興普及」を目的とし、「チャイルドサッカー教室・校庭芝生化事業」に取り組む、とされているようだ。
近年注目を集めているNPO。「企業診断」1月号にも「NPOの最前線」という特集があった(私もほんの少しだけ執筆させていただいた)。NPOは「多様な市民社会構築の担い手」「社会貢献活動推進の友好なパートナー」とされているようだが、一方で、資金難、人材難に悩む団体も少なくない。しかし、非営利と言っても社会的責任を持つ団体であることには変わりはなく、いかに使命を明確にし、戦略を立てていくかが運営のポイントになると言われている。
その点、この2つのNPOは、サッカーを愛する土壌のもと、何かの役に立ちたい、と思う人が集まっているのだろうと推測する。地域で共感してもらえる仲間がいることは、NPOにとってとても大切。これから他地域の同じようなNPOと協働する機会があったら楽しいだろうな(って、思いっきり余計なお世話だ^^;) こういうの、応援したいね。
もう一つ宣伝。もう昨年の話だが、「企業診断ニュース」12月号で、「2007年を振り返る」という特集記事の座談会の司会をさせていただいた。非常に楽しい座談会だった。
この特集記事はこちらでご覧いただけます・・・あぁ、昨年のうちにブログに書こうと思ったのに、1月も半分を過ぎて何してんでしょ、私^^;
by miki_renge
| 2008-01-18 05:53
| サッカー