(ネタバレ)SMAP in 東京ドーム!
2008年 10月 01日
9月30日。そう、SMAPツアー、東京ドーム最終日。
ええ、行ってきましたとも。この時間を捻出するために、このところ朝3時半に起きて仕事してたんだから。
先日も書いたが、今日は長女の小学校の保護者会も予定されていた。ここはなるべく早めに学校に行って、「保護者会を早めに終わらせようね♪」と根回しをしなければと思っていたのだが、出がけに仕事の電話が立て続けに2件。保護者会そのものに遅刻するという事態に…
さらに、通常なら16時30分には終わるはずの保護者会が、クラスでトラブルがあったとかでなかなか終わらない。もちろん、しっかり聞いておくべきなのだが…東京ドームまでの時間を考えると、17時には出たい…でも終わるかなぁ…よし、17時05分になったら、「次女の保育園のお迎え」と大ウソをこいて出よう、と決意(実際は、この日の次女のお迎え&夕食は夫にお任せ。夫よ、ありがとう!)
結局、保護者会は17時03分に終了した。急げ東京ドーム!駅のコインロッカーに長女のランドセルを放り込み、地下鉄へ。
地下鉄水道橋駅に到着したのは17時50分。開演は18時。
もうだめか、と半分諦めたが、天は長女と私に味方してくれた。
それは、今回の座席。指定されていたのは数が少ないバルコニー席だったのだ。
ゆえに入場もスムーズ。中でグッズや軽食、飲み物まで買っても、時間に余裕があった。
念のため、バルコニー席とは。
1階席と2階席の間にある、5列位の席。ドームではプレミアムシートとも呼ばれ、後方にはソファもある。トイレも混まない。テーブル付き。
ただし、スタンドとは違って真っ暗にはならない。また、ステージからは遠いしトロッコも来ないし(泣)、有名人が来ているかどうか、分かりにくい(前回の国立競技場参戦時は、V6の三宅健くんがすぐ後ろにいたのに~)。
ちなみに、嵐のコンサートでは親子席に割り当てられるらしいという噂も。
18時をほんの少し過ぎて、スマさん登場。大歓声。1曲目は「弾丸ファイター」。
初めはきょとんとしていた長女だが、「バンバカ」あたりでエンジンがかかり始めたようだ。ペンライトを振りながら踊っている。さすが私の娘だ。
MCは、くさなぎくんが妙だった。
「みんな、だんだん踊りとか歌とか馴染んできたね、何だか漬物みたいだよ」と、またヘンな振りを。そして、「木村くんは、ジャガイモの漬物みたいだね」と。
「ジャガイモの漬物って…」と、明らかに困惑する木村くん。
さらに、中居くんを漬物に例えると、「焼きおにぎりだね」と言うくさなぎくん。いくら何でも自由すぎるのでは…
ついでに、どなたか、ニンジンとゴボウとセロリの漬物は実在するのか教えて下さい。
漬物話に呆れた慎吾ちゃん(だったかな?)から、「普通、こういうときって“今日、ライブまで何してた?”とか聞くでしょ」と突っ込まれるが、時すでに遅し。プチ仲間外れにされ、さらには変な人扱い。
そんなときにも、他の4人を見て、「かっこいいなぁ」とつぶやくくさなぎくん。
このときの体育座りがかわゆい。そして、4人に向かって叫ぶ生声に感激^^
ただ、ここで、今日の録画撮りがないことが中居くんから語られる。残念。
気を取り直して。
くさなぎくんのソロ曲、「ソウデス!」は明るくて、いろんな人が映像で出てきた。
ユースケと仲良く?踊っているのを見て、ほのぼのしちゃった。
一方、「あなたのためにできること」のピアノは、とちってました^^; 一瞬、曲が止まって、ごろーさんが困ってたわ。でも、失敗はそこだけ。すごーくよかった。よく頑張ったね。会場の拍手も温かかった。
「世界に一つだけの花」は、会場全体で歌えて、なんだか嬉しかった。涙が出そうになった。
最後の方は、名曲のオンパレード。「Dear Woman」、「オレンジ」…そして「SHAKE」でラッキーさん登場。
「オリジナルスマイル」では、もちろん森くんを思い出す^^;
アンコールの最後は「ありがとう」。この曲を聴くと、強くなれそうな気がする。
ダブルアンコールは「ダイナマイト」と「笑顔のゲンキ」。
そして、締めくくりとしてくさなぎくんが、「雨の中来てくれてありがとう」と叫んでくれたのが心にしみた。こちらこそありがとう。
終了は21時50分。電車は比較的空いていて助かった。
余韻に浸りながら元気一杯で帰ってきて、今、「ぷっすま」観てます。
あぁ、さっきまでステージで、歌って踊ってた人が、ヘタレやってるわ。
江頭伝説…
(10/1昼追記)
学校の宿題で、長女がこのライブのことを日記に書いた。スマFC会員で中居担だが、今回のライブのチケットが取れなかった担任の先生に教えてあげるのだと言う。
ちょっと覗いてみたら、「家に着いてから、今年のごろうさんのうちわと、過去のごろうさんのうちわを比べてみたら全部同じ顔だったので、私は思わず笑ってしまいました」と書いてあった。
先生は、この日記にどうコメントを書いてくれるのだろうか…
ええ、行ってきましたとも。この時間を捻出するために、このところ朝3時半に起きて仕事してたんだから。
先日も書いたが、今日は長女の小学校の保護者会も予定されていた。ここはなるべく早めに学校に行って、「保護者会を早めに終わらせようね♪」と根回しをしなければと思っていたのだが、出がけに仕事の電話が立て続けに2件。保護者会そのものに遅刻するという事態に…
さらに、通常なら16時30分には終わるはずの保護者会が、クラスでトラブルがあったとかでなかなか終わらない。もちろん、しっかり聞いておくべきなのだが…東京ドームまでの時間を考えると、17時には出たい…でも終わるかなぁ…よし、17時05分になったら、「次女の保育園のお迎え」と大ウソをこいて出よう、と決意(実際は、この日の次女のお迎え&夕食は夫にお任せ。夫よ、ありがとう!)
結局、保護者会は17時03分に終了した。急げ東京ドーム!駅のコインロッカーに長女のランドセルを放り込み、地下鉄へ。
地下鉄水道橋駅に到着したのは17時50分。開演は18時。
もうだめか、と半分諦めたが、天は長女と私に味方してくれた。
それは、今回の座席。指定されていたのは数が少ないバルコニー席だったのだ。
ゆえに入場もスムーズ。中でグッズや軽食、飲み物まで買っても、時間に余裕があった。
念のため、バルコニー席とは。
1階席と2階席の間にある、5列位の席。ドームではプレミアムシートとも呼ばれ、後方にはソファもある。トイレも混まない。テーブル付き。
ただし、スタンドとは違って真っ暗にはならない。また、ステージからは遠いしトロッコも来ないし(泣)、有名人が来ているかどうか、分かりにくい(前回の国立競技場参戦時は、V6の三宅健くんがすぐ後ろにいたのに~)。
ちなみに、嵐のコンサートでは親子席に割り当てられるらしいという噂も。
18時をほんの少し過ぎて、スマさん登場。大歓声。1曲目は「弾丸ファイター」。
初めはきょとんとしていた長女だが、「バンバカ」あたりでエンジンがかかり始めたようだ。ペンライトを振りながら踊っている。さすが私の娘だ。
MCは、くさなぎくんが妙だった。
「みんな、だんだん踊りとか歌とか馴染んできたね、何だか漬物みたいだよ」と、またヘンな振りを。そして、「木村くんは、ジャガイモの漬物みたいだね」と。
「ジャガイモの漬物って…」と、明らかに困惑する木村くん。
さらに、中居くんを漬物に例えると、「焼きおにぎりだね」と言うくさなぎくん。いくら何でも自由すぎるのでは…
ついでに、どなたか、ニンジンとゴボウとセロリの漬物は実在するのか教えて下さい。
漬物話に呆れた慎吾ちゃん(だったかな?)から、「普通、こういうときって“今日、ライブまで何してた?”とか聞くでしょ」と突っ込まれるが、時すでに遅し。プチ仲間外れにされ、さらには変な人扱い。
そんなときにも、他の4人を見て、「かっこいいなぁ」とつぶやくくさなぎくん。
このときの体育座りがかわゆい。そして、4人に向かって叫ぶ生声に感激^^
ただ、ここで、今日の録画撮りがないことが中居くんから語られる。残念。
気を取り直して。
くさなぎくんのソロ曲、「ソウデス!」は明るくて、いろんな人が映像で出てきた。
ユースケと仲良く?踊っているのを見て、ほのぼのしちゃった。
一方、「あなたのためにできること」のピアノは、とちってました^^; 一瞬、曲が止まって、ごろーさんが困ってたわ。でも、失敗はそこだけ。すごーくよかった。よく頑張ったね。会場の拍手も温かかった。
「世界に一つだけの花」は、会場全体で歌えて、なんだか嬉しかった。涙が出そうになった。
最後の方は、名曲のオンパレード。「Dear Woman」、「オレンジ」…そして「SHAKE」でラッキーさん登場。
「オリジナルスマイル」では、もちろん森くんを思い出す^^;
アンコールの最後は「ありがとう」。この曲を聴くと、強くなれそうな気がする。
ダブルアンコールは「ダイナマイト」と「笑顔のゲンキ」。
そして、締めくくりとしてくさなぎくんが、「雨の中来てくれてありがとう」と叫んでくれたのが心にしみた。こちらこそありがとう。
終了は21時50分。電車は比較的空いていて助かった。
余韻に浸りながら元気一杯で帰ってきて、今、「ぷっすま」観てます。
あぁ、さっきまでステージで、歌って踊ってた人が、ヘタレやってるわ。
江頭伝説…
(10/1昼追記)
学校の宿題で、長女がこのライブのことを日記に書いた。スマFC会員で中居担だが、今回のライブのチケットが取れなかった担任の先生に教えてあげるのだと言う。
ちょっと覗いてみたら、「家に着いてから、今年のごろうさんのうちわと、過去のごろうさんのうちわを比べてみたら全部同じ顔だったので、私は思わず笑ってしまいました」と書いてあった。
先生は、この日記にどうコメントを書いてくれるのだろうか…
by miki_renge
| 2008-10-01 00:05
| ジャニーズ