ジャニーズ事務所の性加害問題について、思うところを書いておきます。
経緯については、敢えてここで述べるまでもないでしょう。
この件について報道がなされてから、世の中はどう反応するのか、落としどころはどこになるのか、横目で見守っておりました。
9月7日の会見で、トップの謝罪と交代が発表され、それを受けてマスコミは遅ればせながら過去の検証を行い、スポンサーは撤退発表が相次いでいる、という状況です。
トップの交代については、ジュリー氏からヒガシになって何が変わるんだろう?とは感じますが、このままというわけにもいかないでしょう。
叔父の悪行については、本当に知らなかったのかも知れないし、それを認め謝罪するのは悔しかっただろうと思います。同年代の一人の女性としては同情します。ただ、社会的影響を考えると当然の判断でしょう。トップには責任がありますから。
私はむしろ、加害を訴えた元ジャニーズJr.への風当たりが気になっていました。
「証拠がない」「彼らはもともと性格が悪い」「何を今さら」等々の、ネットの声。
こんなふうに叩かれたら、世のハラスメントに遭っている人たちは、声をあげられないでしょう。いわゆるセカンドハラスメントですよね。
世の中はこんなふうに反応するんだ…と、恐ろしくも分かりやすいものを見てしまった感があります。
スポンサーの撤退についても同様です。
「タレントには何の罪もないはずなのに、スポンサー契約を切るなんて、ひどい企業だ!」と怒りをぶつけるのは、ファン心理としては理解できなくもありませんが、やはりそこは組織。
一般企業の場合、社員は悪くないからと言って、契約を続けますか。
ビッグモーターの不祥事で、佐藤隆太さんがCMを降りたことには批判は向かなかったように思うけれど(私が知らないだけ?)それと同じでは。企業だって、守りたいブランド、イメージがあるのだから。
もちろん、タレントは気の毒。
A.B.C-Zの河合が、ゴゴスマでこの件を涙ながらに語ったと知り、悔しかろうと思いました。A.B.C-Zは下積みが長くて、やっと出てこられた、というタイミングでこれだもの。世代的に、性加害そのものについてもどこまで認識していたか分からないとなると、余計に。
じゃあ、もう事務所を辞めれば?とも思うけれど、そこは簡単ではないんだろうな。
「忖度」という言葉で語られがちだけれど(SMAPの前例を見ていれば、怖気づいて当然)、組織に所属するメリットもたくさんあっただろうから。
というわけで、何ともモヤモヤしております。
なのに、「NEWS大集会2023」の配信は申し込んでしまいました。
小山さんのインスタに、山Pとの2ショットがありましたが、どちらかが退所してからもこの関係性が普通に保てる(そしてそれを発信できる)ことが、当たり前になってほしいと願います。
でも、KAT-TUNは当分無理ですね(泣)田中聖くん、実刑判決が出ましたからねぇ。
#
by miki_renge
| 2023-09-14 18:48
| ジャニーズ